検討会の活動ACTIVITY

トップ検討会の活動第2回 白南未来図検討会報告
2024.07.09

第2回 白南未来図検討会報告

7月3日、第2回白南未来図検討会が行われました。今回は個人のワークシートを持ち寄り、3班に分かれてアイディアを出し合いまとめました。

開会・オリエンテーション

本日の検討内容を確認し、新飯田・茨曽根・庄瀬、3地域混合のメンバーで3つの班を編成しました。

班別検討会

班ごとに部屋に分かれ、新しい小中学校像、施設の活用プランについて話し合い、ワークシートにまとめました。各班、それぞれの知識を持ち寄り時間いっぱいまで盛り上がりました。

全体会

各班でまとめた内容を発表し、質疑応答を行いました。

1班

・3校統合について、リスク、メリットが必ずあり、丁寧な説明が必要である。
・複式学級のメリットはないと考える
・少人数のデメリットは、
 ◆仲間はずれになると居場所がなくなり、不登校になるケースも…。
 ◆序列ができてしまい、競争意識がなくなる。
 ◆修学旅行を引き受ける業者がいない、などの問題も。
・新飯田のアンケート結果も統合してほしいという意見が多かった

・各小学校は、避難所として新潟市から指定を受けている。小学校を統合しても避難所として残していきたい。

・小学校統合だけでなく、3地域の地域生活センター、放課後児童クラブ、児童館、スクールバス、各校跡地の活用についても、一緒に考えて進めなければならない。
・検討会を通してこれだけは譲れないということをまとめ未来図に盛り込みたい。

2班

・義務教育学校の姿に近い小中一貫校の案で進める。

・小学校棟は、白南中学校の元プール予定地
 ・3階まで必要かどうかは検討が必要

・小学生用の体育館は、中学校と別で建設
 ・学童と児童館を併設、1階を学童と児童館、2階を体育館にする
 ・地域の人も利用する体育館にする
 ・隣に駐車場をつくる

・小学校棟と中学校棟の間に教材園
・現在の野球場の一部に遊具を設置
・中学体育館と校舎の間にアーケード

・他の土地に、屋根付きの多目的広場を建設。雨でもテニスコートやフットサルができるようにし、野球場と合わせて体育施設を充実させ白南地区のスポーツ振興の場にする。
・隣の排水路が危険なので何か手当が必要。

3班

義務教育学校の姿に近い小中一貫校の案で進める。

・小学校棟は、元プール予定地。
・玄関は現在の中学校と一緒にし、渡り廊下を作って小学校棟へ行けるようにする。

・中庭に畑を作り作物を育てる

・中に児童館や地域の方とのふれあいの場を作る。集まって歓談できる、茶の間的な場所。

・中学校校舎前に、バスの駐車場をつくる。

・小中併設校とした他地域の例では、小中バラバラで一貫性がない。小中一緒になるメリットを活かすため、一貫校では行事を小中一緒に行い、運動会や避難訓練は合同にする。中学生が小学生の面倒を見るなど、成長の場にする。

質疑その他

音楽室や家庭科室は、現在の中学校舎が使えるのか?
→家庭科室は基準が違う可能性があり簡単に共有はできないかもしれない。確認が必要。

3地区とも歴史的な行事があり、統合で各地域の文化が薄れる危機感がある。小中学校が地域の活動と密接に関わり、芸能や伝統行事を引き継いでいかなければならない。その辺りもテーマの一つとして話し合っていきたい。

連絡・閉会

各班、まだまだ議論が深まりそうですので、次回も同じ班で検討を行います。